MARR 2023/06/02 事業承継・引継ぎ支援センターの2022年度の実績公表~相談者数、M&A成約件数共に過去最高 独立行政法人中小企業基盤整備機構(注1)は5月30日、全国の事業承継・引継ぎ支援センター(以下、センター)の2022年度(令和4年度)実績を公表した。 センターは、事業承継に課題を抱える中小企業や小規模事業者をサポートするために、国が47都道府県(48か所)に設置した公的相談窓口で、後継者のいない経営者には、M&Aによる第三者承継のためのマッチングや成約に向けたサポートも行っている。 MARR 2023/05/18 自民党が中小企業政策の方針を提示、M&A関連の各種施策も明記 自民党の中小企業・小規模事業者政策調査会は5月17日、「新たな価値創造による地域経済の好循環の実現に向けて」と題し、今後講じる中小企業・小規模事業者政策の方向性の素案をまとめた。中小企業を「グローバル型」「サプライチェーン型」「地域資源型」「地域コミュニティ型」の4つの類型に分け、それぞれの企業に対し、きめ細やかな政策を実施する。 MARR 2023/05/16 令和5年度のM&A支援機関の登録受付開始~申請期間は5月15日から来年2月13日まで 中小企業庁は5月15日、M&A支援機関に係る登録制度の申請受付(令和5年度)を開始した。 M&A支援機関に係る登録制度は、21年8月に創設された。「事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用型)」を活用する中小企業に対してM&A仲介やFAの支援を提供した際の手数料が補助金対象となるには、予めM&A支援機関登録制度への登録が必要となる。 MARR 2023/05/15 事業承継・引継ぎ支援センターが、M&Aの実務経験者を公募~愛知県と奈良県のセンターで人材受け入れ~ 事業承継・引継ぎ支援センター(以下、センター)は、M&A案件の成約促進、業務の効率化、データベースの活用促進を図り、センター事業の一層の活性化を促すために、M&A支援実務で経験のある人材を募集している。
関連記事一覧へ MARR2023/06/02 事業承継・引継ぎ支援センターの2022年度の実績公表~相談者数、M&A成約件数共に過去最高 MARR2023/05/18 自民党が中小企業政策の方針を提示、M&A関連の各種施策も明記 MARR2023/05/16 令和5年度のM&A支援機関の登録受付開始~申請期間は5月15日から来年2月13日まで MARR2023/05/15 事業承継・引継ぎ支援センターが、M&Aの実務経験者を公募~愛知県と奈良県のセンターで人材受け入れ~ 事業承継に関するガイドライン 中小M&Aガイドライン ・中小M&Aの基本的な事項や手数料の目安・M&A業者等に対する適切なM&Aのための行動指針が中小企業庁より提示されています 中小M&Aハンドブック 中小 M&A ガイドラインの「後継者不在の中小企業向けの手引き」の内容が、イラスト付きでより分かりやすく解説されています 中小企業庁の事業承継ページ 中小企業の円滑な事業承継を支援するための施策等についての中小企業庁からのご案内 中小企業の経営資源集約化等に関する検討会 中小企業庁は、6回にわたり検討会を開催し、経営資源集約化等を推進するため今後5年間に実施すべき官民の取組として「中小M&A推進計画」が取りまとめられました 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 中小M&A推進計画 (取りまとめ概要)
事業承継M&A関連情報 デュー・ディリジェンス PMI 未上場企業買収後のPMIの実務 M&Aマッチングプラットフォーム 表明保証保険 地方の取り組み(地銀) 地域金融機関に聞く「M&Aによる地域活性化の現場」 中小企業支援ファンド 法務 事業承継M&Aの法務 人材育成